-
今シーズン快調な滑りだし!
気分良く作業に取り組めます。
昔よく聞いた「春の珍事」をドラゴンズで聞くとは思っても見なかった。
-
作業テーブルの上に単管パイプで棚を作ります。
最近は慣れたものですぐに立ち上がった。
-
新型リチウムイオンバッテリー(300Ah)の説明会があった。
担当者様に来社いただき関係スタッフで話を聞いた。
いろいろ説明されてわかったのが「かなり良いもの」らしい。
使い方を間違えなければ相当長持ちするらしい。
-
ハイエースマイナーチェンジで新色が出てきた。
過去の経験からモデル末期になると話題作りで限定カラーが出ていたが(諸説有ります)ハイエースは違うかな?
-
最長老のパートナースタッフさんの送別会。
-
スタッフの人数が増えるとトイレの容量が足りなくなるなんて考えたことない。
-
ハイエース天井にルームランプ付いてます。
-
スタッフが「バッタが死んでる!」と呼びに来た。生きてるね、冬眠だ。
工場の中で潰されずよくがんバッタ。翌日には姿が見えなかった。
春が近付いてきた。
-
一番古いパートナースタッフさんが退職だ。
2014年、レクビィ最悪時代に年末仕事が無くなった時、翌年には上向きになるよう福の神を呼び込むため門松を作ってもらった。
-
ハイエーススーパーハイルーフはリヤエアコンの上にスペースがあるのでダイポルギーがしっかり張り込める。
-
新しい断熱材が見つかるとチェックします。
ものすごい計測器は無いので同じ条件で熱の伝わり方が遅い方を勝ちとしてコスト、作業性を優先的に次期モデルチェンジで採用するかしないかです。
-
レクビィオリジナル「ドライバーズアッパーシェルフ」。
ハイエースのリヤエアコンを外すので保管場所が必要です。
台数が増えて置き場所に困っていたらパートナースタッフさんが縦型の棚を作ってくれた。見栄えも収納力もGOOD!!ありがとう。
-
大寒波が来ると天気予報に脅されたけど出勤時は大丈夫だった。
いつも通り作業開始。
2024-01-19.
スィータブルシートサポーター(シートカバー様)とシートバックマット
ハイエース専用のシートサポーターを制作中です。シートカバー様ですが、普通のカバーとは全く異なります。
ホールド感を高めた「成形背もたれと座面」は、優しく包み込むようなホールド感が特徴です。
ムレを無くすメッシュ生地と、キズや汚れに強いファブリックとレザーを組み合わせました。
スィータブル!
2024-01-18.
キャンピングカーショーが近付いてきた
ショーが近くなってきた。ショーで発表するキャンピングカーはブログに載せると怒られるので、備品載せます。
去年も出てました、リニューアルしました。
-
あけまして
おめでとう
ございます
今年もよろしくお願いします。
-
本日仕事納め。一年間くだらないブログを見ていただいてありがとうございました。
来年も担当が変わらない限りこんな感じです。
-
今年の忘年会はすき焼き食べ放題。
美味かったけどなかなか元は取れない。キツイ。
-
一時帰国していたスタッフがお土産を持って帰って来た。ありがとう。
ん?ちょっと違う!!!
-
毎年恒例のレクビィ全体ミーティング。
一年間の活動結果報告と来年度の活動計画の発表があります。
初日は製造部門です。福山工場からも遠路はるばる参加です。
-
レクビィステーションのエアストが増えた、海外みたいだから写真撮った。
軽トラが写ったらやっぱり日本だ。
-
同業他社さんが工場見学にお見えになった。
長旅の疲れも見せず熱心に質問していた。
-
ダイポルギー担当のスタッフが入院してしまった。
本人も痛くて入院だが、現場も痛い!
-
第二工場横の土地改良工事が始まった。何やら巨大な鉄の輪が搬入されてきた。
-
ハイエースコンセプトカーの電気自動車。そろそろ世代交代でしょうか。
キャンピングカーにしたら、走行充電が出来なくなると…充電ポイントでサブバッテリーも充電出来るようになるか?
-
レクビィの地元のヒーロー。おめでとうございます。
便乗セールはないですので、ホビクルオーバランダー4"8"ナンバー仕様の写真載せときます。
-
何か視線を感じるとだいたい奴が車の下から睨んでます。
-
やっと涼しくなってきて月も綺麗だ。
-
以前制作した移動事務所。部品交換で入庫。今は本業のキャンピングカーが忙しく長くワンオフ架装の仕事はないです。たまに違うことすると勉強にもなるけど…。
-
第二工場です。
ちょっとだけベース車が減って移動が楽になってます。