2016-09-28.
差し入れありがとうございます
「すだち」差し入れありがとうございました。
スタッフ一同喜んでおります。代表してお礼申し上げます。
スタッフGは焼酎に絞って飲んでおります。
2016-09-23.
エアコン取り付けはプロにおまかせ
最近注文の多い「家庭用エアコン」。
キャンピングカー屋が勝手に取り付けても信用できないので
プロにお任せしています。
-
3連休初日ですが当然働きます。納期を守るためです。
大阪の方では「キャンピングカーショウ」をやってます。頑張って注文とってきてください。
検討中の方早くしないとゴールデンウィーク間に合わないですよ!!!
-
「ポシェット7Days」お客様分ですが完成しました。
ハイエース最小室内にキャンピングカー装備をしっかり詰め込みました。
-
台風が近づいた東海地方ですが頑張って生産しております。
ハイエースワゴンタイプで人気の「ヴォーノ」展示車が完成しました。
2016-09-03.
「プラスLV+1」展示車完成
好評をいたただいておりますハイエース「プラスLV+1」展示車完成しました。
名古屋キャンピングカーランドでご覧ください。
-
スズキエブリー「EC」展示車完成しました。
新しくなった名古屋キャンピングカーランドでご覧ください。
2016-08-29.
「カントリークラブ」展示車完成
「カントリークラブ」展示車完成しています。
新しくなった「名古屋キャンピングカーランド」でご覧ください。
-
大人気の「ホビクル」展示車完成しました。
岐阜キャンピングカーランドでご覧ください。
-
品野渓谷の秋の味覚が実ってきました。
ちょっと拾ってこれくらいです。
-
暑さと格闘し一日でも早くお客様に納車できるよう努力している製造スタッフGです。
夕暮れ時久しぶりの夕焼けに九州の農家出身の親の言葉を思い出しました。
「夏の夕暮れ川渡れ」夕立が来て川が増水し家に帰れなくなるよ。と言う教えです。
-
お久しぶりです。スタッフGです。
システムトラブル解消しHPもリニューアルしてブログも再開です。
空白の期間いろいろ変化がありましたが一番の変化は「煤煙桜」が小さくなってしまった事です。
「煤煙桜」の下は四季を通じていろいろな物が降り注ぎ回復に手間がかかるので
泣く泣く切りました。
切ったのは園芸屋さんですからレクビィに対しての祟りはやめてください。
2016-08-04.
これは、凄い。フル装備のバンコンです(by 完成検査係)
最近のキャンピングカーの電化率は、かなりのもんです。
直近のハイエースワゴンベースのバンコンの話です。
ルーフには何やら、丸い大きな「おまんじゅう型」の物が載ってます。
これは、BSアンテナ なんです。
家庭では「お皿型」の形状ですが、それは方角や角度をきちっと決めて設置するからです。
車はあっちこっち行きますし、向きも毎回違います。
で、この「おまんじゅう型」のケースの中にはくるくる回る「お皿型」のアンテナが仕込まれているんですね。
「自動追尾」と呼ばれる仕組みで、これならどこでもオッケーです。
ただ、その分だけ高額です(ペコッ)
2016-08-03.
大きなキャビネットは入れるにも工夫が必要です(by セッテイング班)
バンコンキャンピングカーの組み付けは実は苦労します。
壁や天井は直線ではなく、いくらかのうねりもあるのです。
キャビネットなどはそのカーブに合わせて製作をしておりますので、前後がずれてもぴったりとはならないのです。
更に、リヤハッチなどから入れるにも一苦労するサイズの大きなキャビネットもあります。
そういう場合は、一旦外で組み立て、その後一部バラしてから車内に入れて、また組み立てていくんですよ。
2016-08-02.
ベース車には不要なものがいっぱい、あゝもったいない(by 下地班)
レクビィはバンコン屋ですが、ベースになる車は色々です。
ライトエース、ハイエースワゴン、NV-350キャラバン、ハイエーススーパーロング、、。
中でも、ワゴンベースには立派なシートや収納キャビネットも、、。
でも、キャンピングカーにするときには、大半が不要です。
取り外して、、、。(その後は言えない、、あゝもったいない。)
2016-08-01.
暗号の様ですが、重要な記号です (by 家具班)
家具製作用の合板の木口(コグチ)です。
意味深な記号(?)が振ってあります。
これにもちゃんと意味があります(当然ですね)。
実はラワン合板に、色々な化粧合板を貼ってあります。
その表面と裏面が何であるかを、立てかけた「収納ラック」から、コグチ確認で取り出せる様にね!
2016-02-24.
Japan Camping Car Show2016 その2
Japan Camping Car Show2016
レクビィ出展キャンピングカーは
ポシェットセブンデイズ。
2016-02-24.
Japan Camping Car Show2016
Japan Camping Car Show2016
2月11日〜14日 幕張メッセです。報告が遅れました。
レクビィ、キャンピングカーランド、ファンルーチェブースはこんな感じで
いつもよりスタイリッシュになっていました。
-
レクビィ製キャンピングカーにはこれが使ってあります。
「ロックウールちゃん」です。
メーカーホームページもかなり力入ってます。
-
今シーズン初冠雪です。
皆さん時間かけて出勤してくれました。
名古屋市内はどんくさい車が右往左往で大体2倍の時間がかかりました。
-
2016年モデル内装色です。
長く使っていた「ベージュ」系のカラーは家具色にあわせて一旦停止です。
2015-12-29.
今年も一年ありがとうございました。
早いもので今年も一年終わってしまいました。
「村長さん」の作業スペースには「竹」がおいてありました。あれですね。
2015-11-25.
走行充電装置変更しました。
キャンピングカーのサブバッテリーを走行中充電する「走行充電」そこをON/OFFする
「セパレーター」を変更しました。
なぜかと言うと…
最近の車の低燃費化で充電電圧が低くなっています。
「走っているのにサブバッテリーがあがった!!」なんてことになるかもしれない…
製品のバラツキなどでこんな事が…。まだその手のクレームはありませんが。
「旧セパレーター」は電圧感知式でエンジンON後、メインバッテリーが12.3V以上でONになり充電開始、
エンジンOFF後、メインバッテリーが11.0V以下でOFFになる仕様です。
もし何らかの事情で走行充電がOFFになるとメインバッテリーが12.3Vにならないと
走行充電が始まらないのです。メインバッテリーがずっと12.1Vの可能性もあり得るのです。
そのパターンになるとサブバッテリーが上がります。
-
レクビィ車ユーザーの皆様へ連絡です。
リヤゲートにカーテンが付いている車ですけど、カーテンを閉めたままリヤゲートを閉めると
カーテンをまとめるタッセルがリヤゲートに挟まる事があります。
-
レクビィユーザー様の厚い支持を受けてレクビィ瀬戸工場が10周年を迎えました。
ありがとうございます。
これからもいろいろなお客様をお迎えし、恥ずかしくない工場を維持していきたいと思います。
私の秘蔵アルバムからこの10年を振り返ってみたいと思います。
2015-10-20.
工場見学に来てもキャンピングカーを買わないお客様。
ニホンアマガエル
両生綱無尾目アマガエル科アマガエル属
男性
年齢 21歳(たぶん)
職業 声優(たぶん)
小柄なのでお子様かと思ったら、この種の方はこの形で大人でした。
失礼な態度を取るところでした。
スタッフG。
2015-10-12.
名古屋キャンピングカーショウ
名古屋キャンピングカーショウでお仕事です。
今回のレクビィブースはこんな感じです。
-
9月12.13日レクビィの地元、瀬戸の街に1年一度大量の人が押し寄せる「瀬戸もの祭り」に見学に行ってきました。
-
長野県にある「かーいんてりあ高橋」に勉強会で行って参りました。
レクビィから車で片道3時間。遠いです…
2015-07-24.
工場見学に来てもキャンピングカーを買わないお客様。
ノコギリクワガタ
コウチュウ目・クワガタムシ科・ノコギリクワガタ属
男性
年齢 25歳(たぶん)
職業 大工(たぶん)
早朝やってきてキャンピングカーを見た後、スタッフと意気投合して一緒に帰っていった。
担当スタッフG