レクビィオスト|Recvee Ost
戻る
2025年08月31日
レクビィ体験会グッズの展示3 記事詳細
 ■レクビィ体験会グッズの展示3 拡大写真 

こんにちは、レクビィオストです!!!

少し間が空きましたが久しぶりに
第2商談ルームの体験グッズ第三弾です。

その中で今回は『制振材(ダイポルギー)』の紹介です。
『制振材』は設置場所が運転席・助手席の下なので
普段は見えないです。
特にディーゼルエンジンからの振動・音を吸収する素材です。
普通の乗用車はエンジンの場所が前方にあるので
それほど気にならなかったかもしれませんが
ハイエース・キャラバンはエンジンが助手席下なので
気になる方は設置されることが多いです。


 ■レクビィ体験会グッズの展示3 拡大写真 

ただ、『どれほど効果があるの?』と聞かれると説明しずらかったのですが
これを作ってもらって試していただけるようになり助かっています。
裏の写真がこれですが何も貼っていない木目調の鉄板と
黒い樹脂マットの貼ってあるダイポルギーになります。
木製のハンマーでプレートをたたいていただくと
ダイポルギーを貼っているものと貼っていないものの違いが
実感できるようになっています。
気になる方はオストに来られた時にたたいてみて下さい。
よろしくお願いいたします。
戻る

2025年08月31日
レクビィ体験会グッズの展示3 記事詳細
こんにちは、レクビィオストです!!!

少し間が空きましたが久しぶりに
第2商談ルームの体験グッズ第三弾です。

その中で今回は『制振材(ダイポルギー)』の紹介です。
『制振材』は設置場所が運転席・助手席の下なので
普段は見えないです。
特にディーゼルエンジンからの振動・音を吸収する素材です。
普通の乗用車はエンジンの場所が前方にあるので
それほど気にならなかったかもしれませんが
ハイエース・キャラバンはエンジンが助手席下なので
気になる方は設置されることが多いです。




ただ、『どれほど効果があるの?』と聞かれると説明しずらかったのですが
これを作ってもらって試していただけるようになり助かっています。
裏の写真がこれですが何も貼っていない木目調の鉄板と
黒い樹脂マットの貼ってあるダイポルギーになります。
木製のハンマーでプレートをたたいていただくと
ダイポルギーを貼っているものと貼っていないものの違いが
実感できるようになっています。
気になる方はオストに来られた時にたたいてみて下さい。
よろしくお願いいたします。


戻る

レクビィ直営店 来店予約 資料請求
© 2025 RECVEE Corporation All Rights Reserved.
© 2025 RECVEE Corporation All Rights Reserved.