
■『これ』は何? 拡大写真

こんにちは!レクビィオストです!!
よくきかれるシリーズで今回は『温水設備』です。
まずは写真を見てください。
これです。
これではよくわからないので説明します。
お店の展示車を見ていると蛇口の所に赤と青のラインが表示されている車があります。
表示のあるものは温水設備が付いている車両になります。
温水設備は熱交換方式を取っていて熱線ヒーター式などの電気でお湯を沸かす
タイプではなく電気を出来るだけ使わないやり方です。

■『これ』は何? 拡大写真

温水の作り方ですがエンジンをかけてエンジンの冷却水(冷却水と言っても
高温のエンジンを冷ましているものですから非常に高温です。)を
左の黒い箱の中に送り込み、その横に防水ルームにあるタンクから
伸びてきているホースの水を送り込むようになっています。
両方の液体が箱の中にある隣接している水の通り道を通過していく中で
冷却水の熱が水に伝わる熱交換で温水になり元のタンクに戻っていきます。
これを循環させて温水を作っています。
ちょっと時間はかかりますがサブバッテリーの電気使用量を抑えて
温水を作れるのでキャンピングカーとしてはありがたい設備です。
展示車をご覧になる際にチェックしてください。