レクビィオスト|Recvee Ost
戻る
2025年02月23日
『これ』は何? 記事詳細
 ■『これ』は何? 拡大写真 

こんにちは!レクビィオストです♪♪♪

よくきかれるシリーズで今回は『ヒーター用コック』を
ご紹介します。

まずは写真を見てください。

だいたいは運転席側ボディ下にある青いコックです。
これはベース車両のリアヒーターを稼働させるための
エンジンの冷却水を循環させるホースを遮断するためのものです。
冷却水と書いてあっても高温の液体ですのでリアシート下を循環していると
電装品の熱と相まって夏には温度が上昇します。
ソファ下を熱くしない為にもリアヒーター用のコックは夏は閉めてくださいね。
青いコックが真下、6時の位置になっていると閉めた状態です。

もちろん、秋から春にかけては後ろの席に誰かを載せる際にはコックを
9時の位置に移動して循環するようにしてください。
ヒーターが熱くならないとご連絡をいただくことがありますが
運転席のリアヒーターボタンを押し忘れているか、
このコックが開いていないかどちらかが原因だと思われます。
時々ボディ下を眺めてコックの位置を確認して下さい。

レクビィオストからでした。
戻る

2025年02月23日
『これ』は何? 記事詳細
こんにちは!レクビィオストです♪♪♪

よくきかれるシリーズで今回は『ヒーター用コック』を
ご紹介します。

まずは写真を見てください。

だいたいは運転席側ボディ下にある青いコックです。
これはベース車両のリアヒーターを稼働させるための
エンジンの冷却水を循環させるホースを遮断するためのものです。
冷却水と書いてあっても高温の液体ですのでリアシート下を循環していると
電装品の熱と相まって夏には温度が上昇します。
ソファ下を熱くしない為にもリアヒーター用のコックは夏は閉めてくださいね。
青いコックが真下、6時の位置になっていると閉めた状態です。

もちろん、秋から春にかけては後ろの席に誰かを載せる際にはコックを
9時の位置に移動して循環するようにしてください。
ヒーターが熱くならないとご連絡をいただくことがありますが
運転席のリアヒーターボタンを押し忘れているか、
このコックが開いていないかどちらかが原因だと思われます。
時々ボディ下を眺めてコックの位置を確認して下さい。

レクビィオストからでした。

戻る

レクビィ直営店 来店予約 資料請求
© 2025 RECVEE Corporation All Rights Reserved.
© 2025 RECVEE Corporation All Rights Reserved.