災害ボランティアカー「プロンテVVDR」に搭載されている。
逆浸透膜フィルターは、水の浄化と放射性物質を取り除くことにも有効です。
高い浄化・滅菌能力に加え、万が一のときにも効果を発揮します。
除去できる放射性物質
「セシウム134」「セシウム137」「ストロンチウム90」「ストロンチウムは水分子より小さいから逆浸透膜式の浄水器でも除去できない。」
という情報がメディアに流れていますが、
ストロンチウムの除去も他の金属イオン同様、
逆浸透膜浄水器で除去することが可能です。
防水マルチルームをエアロックとして使うまた「プロンテ VVDR」のマルチルームを
出入り口として使用し、除染してから入室すれば、
キャンピングカー内に持ち込まれる汚染物質を減らすことも可能です。
※プロンテVVDRは、県知事からのボランティア要請が発出した後の使用を前提としています。