セールススタッフブログ
戻る
2024年05月21日
どこかで聞いた事があるワードですが、弊社のはちょっと違います   記事詳細
 ■どこかで聞いた事があるワードですが、弊社のはちょっと違います   拡大写真 

環境整備!
まず、本社前の入り口を「らしく」しました。
ここ、瀬戸市品野町の弊社前は、まだ「下水管」が公道に入っていません。
3桁とは言え「国道」なので、下水管埋設工事は簡単ではないからとか、、。
ということで、弊社は「浄化槽」式なんですね、、、。
浄化槽は20年も前のものですので、今回新しいものに変えることにしました。
でも、地形や屋内水周り設備の位置により、エントランス前の場所だったんですぅぅぅぅぅぅ、、。
なので、その(浄化槽)上の被覆に気を使い、やっと少し「らしく」工事しました。

 ■どこかで聞いた事があるワードですが、弊社のはちょっと違います   拡大写真 

環境整備のついでに、社屋の奥地(デッドスペース)に大きなウッドデッキを作りました。
小河川沿いなので、「川床」風になりました。
鞍馬の様にはなりませんけど、、。
まだ、工事中です。

工場関連の話題ですが、生産には余り関わりがない為、このページでのアップにしました。

戻る

セールススタッフ ブログ
2024年05月21日
どこかで聞いた事があるワードですが、弊社のはちょっと違います  
環境整備!
まず、本社前の入り口を「らしく」しました。
ここ、瀬戸市品野町の弊社前は、まだ「下水管」が公道に入っていません。
3桁とは言え「国道」なので、下水管埋設工事は簡単ではないからとか、、。
ということで、弊社は「浄化槽」式なんですね、、、。
浄化槽は20年も前のものですので、今回新しいものに変えることにしました。
でも、地形や屋内水周り設備の位置により、エントランス前の場所だったんですぅぅぅぅぅぅ、、。
なので、その(浄化槽)上の被覆に気を使い、やっと少し「らしく」工事しました。



環境整備のついでに、社屋の奥地(デッドスペース)に大きなウッドデッキを作りました。
小河川沿いなので、「川床」風になりました。
鞍馬の様にはなりませんけど、、。
まだ、工事中です。

工場関連の話題ですが、生産には余り関わりがない為、このページでのアップにしました。



戻る