
■普通に「夏休み」していました。 拡大写真

「夏季休業」も1週間以上もあると、やる事が無くなります。
営業している直営店舗もあるけれど、あまりの猛暑で気が引けちゃいました。
なら、神頼みがてら行ってみました、「千代保稲荷神社」。
この辺りでは「おちょぼさん」と親しまれ、「商売繁盛」(他にも色々あるけど)にご利益があると、毎月参拝されている人も多いんです。
お稲荷さんだから、油揚げを藁に通した「お供え」を売ってる元気なおばあさんも、暑そうだなぁ。

■普通に「夏休み」していました。 拡大写真

参道には、おちょぼさんらしいお店やグルメが立ち並んでいた。
「木曽三川」に近い此処は、川魚料理店も多い。
そうか!。

■普通に「夏休み」していました。 拡大写真

というわけで早速、鮎の塩焼きを!
何とか「原始焼き」をしてみたかったんですが、さすがに無理っぽく簡易なBBQ風になりました。

■普通に「夏休み」していました。 拡大写真

炭が熾火になるまで待ってから、焼き始めました。
「遠赤」でじっくりと。(45分くらい?)
「頭から骨まで、、」とはいかなかったんですが、ヤッパリ美味い!
ビールが進みます。
翌日の事ですが、1時間程度で行ける山間渓谷の「楽しい情報」を得て、行ってみました。
清らかな水が流れている渓谷です。
部分的に平に砂が溜まったところでは、訪れた人たちが川の中に「ローチェア」を持ち込んで涼んでいるんです。
こりゃ、良いね!
安近短な夏休みでした。