-
第二工場だいぶスッキリしました。
生産スピードが上がった訳でも、トヨタ自動車が止まった訳でもないです。
余りにも生産に支障が出るため他のところへ置いてあります。
-
ボデーに穴を開けるのは何台やっても、何年やっても緊張する。
-
プラスDD、ルーフにダイポルギーです。
この上に断熱材を貼付けます。
-
ファイブスターセプトはドライバーズシートアッパーシェルフが標準装備ではないのでここはダイポルギーがしっかり貼れます。
-
桜の満開宣言が発表される中、レクビィ第二工場も満開です。
トヨタ自動車さんも順調の証です。
-
業者様に頂いた。
-
ソランワイドにダイポルギー貼っちゃいました。
ドライバーズシートアッパーシェルフのないワゴンボデーなので運転席の上もしっかり貼れます。
-
キャラバンイゾラ。運転席上のボデー鉄板には日産純正で制振材みたいな物が貼ってあります。これでも効果はありますが、
レクビィはここも含めて「ダイポルギー」貼っちゃいます。
-
ハイエース キーレスシステムのレシーバーが取り付けてあるところも断熱材を詰め込みます。専門業者様で作ってもらう延長配線でレシーバーを車内側に移設します。キーレスシステムにトラブルがあっても内装を最低限のばらしで確認出来ます。
-
ソランワイド。各販売店で早くお見せできる様に、第二工場は6台目の作業場で増産中。
-
ハイエースを架装するとき純正リヤヒーターを移設します。適当に配線を延長すると、手を入れられない所でトラブルの可能性がある。
レクビィは専門業者様に作ってもらう「延長配線」を使用しております。
-
ベトナム人研修生が二人入社した。ベトナムの差し入れをもらった。
異国のパッケージが見ていても楽しい。
2023-02-10.
CCI ダイポルギー【制振・吸音】
CCI ダイポルギー プラスLV+1ルーフにしっかり貼り込んでいます。
-
また雪降ってます。多分影響が出るほど積もらないでしょう。
-
最強寒波。大雪にならなくてホッとした。
さすがに寒い!!
-
あけまして
おめでとう
ございます
今年もよろしくお願いします。
-
今年も無事終了しました。ありがとうございました。
来年も納期が遅れないよう頑張ります。
-
ある日のスタッフとの会話
スタッフ「どら猫のジョージがいない!」
スタッフG「時々防犯カメラに写ってるよ」
スタッフ「???」
スタッフG「えっ?」
スタッフ「ドラレコの常時電源の線がはいってないよ」
というわけで名前は「常時」に決定です。
完成車に興味津々です。
-
初雪がびっくり大雪になった。
-
今年も忘年会が無事開催できた。
さすがに全員では出来なかったけど。
-
偶然とんでもないものが手にはいってしまった。
時期的にクリスマスプレゼントでしょう。
地元なのに背番号じゃ分からないスタッフが多い。
22番 ドラゴンズのエースです。
-
毎年恒例の全社ミーティング。初日は昼食付きで製造部門が一年の活動の成果、来年の目標の発表。皆さんまとめ方、発表の方法が年々上手くなってます。
-
3年ぶりに職場体験がありました。
近所の中学2年生です。工場内の端材と工具で何か作ってました。
将来の同僚かお客様になるかも知れないので丁寧に説明します。
-
1872(明治5)年11月27日に、現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年を迎えます。愛知県では、この記念すべき節目の年を県内全体で盛り上げていくため、2022年11月26日土曜日に、愛知県内上空において航空自衛隊のブルーインパルスによる展示飛行を実施します(8月1日、11月7日発表済み)。(ホームページから)
-
休日の定点カメラ。最近寒くなってから日中ウロウロする輩。
多分工場に入り込んで寝たいのだろう。絶対に入れない!
-
雲一つない秋晴れです。
第二工場は相変わらず満タンです。
涼しくなって作業効率も上がるでしょう。
-
遠くの方で花火が上がった。ネットで調べてもどこの花火大会か出てこない。
久しぶりに近くで見てみたいけど、先回の月食同様写真じゃわからない。
-
左下から欠けてきた。
写真じゃ分からないけど。
-
ブログネタがないときは侵入猫の写真で。
-
スイーツの行商?移動販売?自転車で大変ですね。
だけど第二工場はおっさんばかりで相手になりませんよ。