
■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

いつも読んでる「オートキャンパー誌」を見て少し驚いたんですね。
今月号の特集記事3番目が「ベッドマットを知る 寝心地研究」とありました。
取材協力;エアウィーブ
ちょっと、待った―っ。

■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

この事については、弊社でも何年も前からの「懸案事項」でした。
10年位前に「エアウィーブ」さんに相談した過去も有ります。
自分(自宅での個人用の使用の件です)もエアウィーブに大変興味があり、その価格に戸惑っていた時期でした。
キャンピングカー用にと、相談したその時には随分と「ケンホロ」な返事で、かなりがっかりした覚えがあります。
カットしたらダメとか、サイズ変更はかなり困難だとか、、、。

■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

色々探すうちに、同様な構造で「介護用」に開発された「3Ðファイバースプリング」にたどり付きました。
そんな訳で、何年か前から弊社ではベッドマット=特に2段ベッド にはこれを標準採用しております。
(介護用の理由とは、寝たきりに近い患者さんの「床ずれ」防止には欠かせないらしい。)

■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

「KALFIBER」というこの素材は、指定のサイズで納品して頂け、大変気持ちの良いマットが出来ています。

■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

こんな感じです。
「チクチク」や「デコボコ」が生地表面に出ない様、「ウレタンスポンジ」を貼ってあります。

■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

出来上がりのマットはこんな感じです。
(画像は、カントリークラブです。)

■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

ファイバー系が困難な場合は「チップウレタン」と「スポンジウレタン」を組み合わせて使います。

■ベッドマットの寝心地について 拡大写真

「オートキャンパー」さん、弊社も随分と前から使ってますよ、、、!
(この記事を書くなら、弊社もきちんと取材しないとね、、、)