ファクトリースタッフ ブログ
戻る
2021年09月10日
迷い?トンボ 記事詳細
 ■迷い?トンボ 拡大写真 

秋の巡りで、外は虫の声でいっぱいです。
(音はアップしていません)
工場内に、トンボが迷い込んでしまいました。
何とか追い出そうとしましたが、見失ってしまいました。

ちゃんと、外へ出れたかなあ、、、。


 ■迷い?トンボ 拡大写真 

工場への出入り位置には、アルコールディスペンサーを設置しています。
コロナウイルスは虫ではないので、自分達で守らないといけませんし。

 ■迷い?トンボ 拡大写真 

入口シャッター前には万一の増水にと、「土嚢」を常時準備しています。
実は、車両の出し入れの際には移動させながらなので、結構手間ですが万全を期しています。

 ■迷い?トンボ 拡大写真 

万全を期すというと、防犯用のカメラもきちんと作動させています。
色々、気を遣う事も多いです。

 ■迷い?トンボ 拡大写真 

気を遣うと言うと、作業で出る「残材」や「廃棄物」の処理もです。
処分ボックスに貼られている様な残材は、当工場からはでませんので、これは気を付けなくても良いかな。
あっ、家電5品目は出る事もあるので、これはこの中には入れません。
きちんと処理します。


 ■迷い?トンボ 拡大写真 

気遣うと言うと、シャッターの開閉もそうです。
日中は換気の為にも、開けて作業をしています。(コロナ禍ですので)
夕刻はまだ場内では製作作業は行っていますが、地域環境の保全の為も有り、暗くなるころには閉めています。換気扇での対応ですね。

 ■迷い?トンボ 拡大写真 

地域環境となりますと、会社の前の道路 特に歩道のごみや草も、無いようにしています。
自社敷地ではありませんが、「一事が万事」という事ですね。


戻る

ファクトリースタッフ ブログ
2021年09月10日
迷い?トンボ
秋の巡りで、外は虫の声でいっぱいです。
(音はアップしていません)
工場内に、トンボが迷い込んでしまいました。
何とか追い出そうとしましたが、見失ってしまいました。

ちゃんと、外へ出れたかなあ、、、。




工場への出入り位置には、アルコールディスペンサーを設置しています。
コロナウイルスは虫ではないので、自分達で守らないといけませんし。



入口シャッター前には万一の増水にと、「土嚢」を常時準備しています。
実は、車両の出し入れの際には移動させながらなので、結構手間ですが万全を期しています。



万全を期すというと、防犯用のカメラもきちんと作動させています。
色々、気を遣う事も多いです。



気を遣うと言うと、作業で出る「残材」や「廃棄物」の処理もです。
処分ボックスに貼られている様な残材は、当工場からはでませんので、これは気を付けなくても良いかな。
あっ、家電5品目は出る事もあるので、これはこの中には入れません。
きちんと処理します。




気遣うと言うと、シャッターの開閉もそうです。
日中は換気の為にも、開けて作業をしています。(コロナ禍ですので)
夕刻はまだ場内では製作作業は行っていますが、地域環境の保全の為も有り、暗くなるころには閉めています。換気扇での対応ですね。



地域環境となりますと、会社の前の道路 特に歩道のごみや草も、無いようにしています。
自社敷地ではありませんが、「一事が万事」という事ですね。






戻る