ファクトリースタッフ ブログ
戻る
2021年02月06日
バンコン屋を名乗るワケ 記事詳細
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

こんばんは バンコン屋です。

ご存知の通り弊社では、主にハイエースを架装した
キャンピングカーを製造しています。
けれども『ハイエース屋』とは謳(うた)っていません。

日産のキャラバンや
軽自動車なども取り扱っているからです。

だから、ハイエース屋ではなく、『バンコン屋』と名乗っています。

バンコンとは
バンコンバージョン(Van Conversion)の略で
「バンベースの改造車」という意味の造語です。


 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

愛知県に本拠地を構える弊社は

フ○リウスで有名なT社のお膝元であり

必然的に、ハイエースの受注が

圧倒的に多いのです。

けれども、根強い人気を持つ

日産キャラバンの受注も

2016年関東圏内である神奈川県に

第2の拠点
『レクビィオスト店』を構えて以来

おかげさまで益々増えています。

 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

歴代のキャラバンベース車には
○キャラバン ファイブスター




 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

○キャラバン リズム
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

○キャラバン イズムなど

皆様に愛されてきたモデルが名を連ねます。
しかし、現状では全体の1/20ほどの受注にとどまってしまう車種には

多様のラインナップは設定できません。生産力が落ちてしまうからです。

少しでも早くお客様のお手元に愛車をお届けするために

弊社では少数精鋭の選択肢で臨む事にしました。
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

そういった理由で

現在はキャラバン ベース車におきましては

『キャラバン イゾラ』

一車種のみを製造しております。

『キャラバン イゾラ』には

多種多様のお客様のニーズを想定して

充実した装備と架装オプションを

設定しております。
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

カントリークラブを意識した
使い勝手の良いシャワールーム、
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

面積の広いカウンター、
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

ファイブスターを意識した
光沢のある上品な家具、
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

トップセイルを意識した
スタイリッシュな上棚、
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

プラスシリーズを意識した
落ち着いたファブリック、
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

いわば、
『キャラバン イゾラ』は

レクビィのラインナップの

良い所を凝縮した

オールインワンモデルなのです。
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

そしてなんと、

そのイゾラがこの度リニューアルされました!
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

今までのキャラバンベース車には

設定のなかった

▶ディーゼル車の温水シャワー仕様

 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

▶家庭用エアコン搭載仕様

が、新たに加わり

更に頼れる1台として

アップグレードしました。
この機会に是非、

新型『キャラバン イゾラ』を

ご覧になってください。

きっと、皆様の夢を叶える車と

なるでしょう。


バンコン屋は

ハイエースだけでなく

キャラバンも本気で

コンバージョン(改造)しています。
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

[余談]

ブログ執筆中に事務所内で
ふとした会話を聞いた。
『こんばんは、すぐに冷えますよ。』
と、企画部スタッフ。

私の心の中:(冬だからね。) 
(てか、朝から顔突き合わせてるのに今頃挨拶か?)
(もしかしてバンコンを業界人ぶって逆さ読みしたのか?が、しかし、そんな風習は無いし我が社のバンコンはばっちり断熱材入りですぐには冷えないぞ。???)

実のところは、、、
レクビィの社用車のバンを
『紺バン』と呼んでいたのだ。
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

先代の社用車が青色だったため
古い社員は二代目の社用車も
その名残りで『青バン』と呼ぶ。
だから耳馴染みがなかったのだ。

企画部スタッフは単純に
〈紺色〉を表現していただけだった。

断熱材の無い社用車の『紺バン』は
すぐに冷えるが、
断熱材を使用したレクビィ車は
やっぱり温かさの持ちが違う
という会話だったのだ。

(一番寒いのは私の勘違いだった。)


     スタッフ M

 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 

レクビィ総合カタログより
 ■バンコン屋を名乗るワケ 拡大写真 


◆イゾラ(ISOLA)◆
■レイアウトやキャンピング設備などの詳細はこちらから・・・
(別ウィンドウで開きます)
戻る

ファクトリースタッフ ブログ
2021年02月06日
バンコン屋を名乗るワケ
こんばんは バンコン屋です。

ご存知の通り弊社では、主にハイエースを架装した
キャンピングカーを製造しています。
けれども『ハイエース屋』とは謳(うた)っていません。

日産のキャラバンや
軽自動車なども取り扱っているからです。

だから、ハイエース屋ではなく、『バンコン屋』と名乗っています。

バンコンとは
バンコンバージョン(Van Conversion)の略で
「バンベースの改造車」という意味の造語です。




愛知県に本拠地を構える弊社は

フ○リウスで有名なT社のお膝元であり

必然的に、ハイエースの受注が

圧倒的に多いのです。

けれども、根強い人気を持つ

日産キャラバンの受注も

2016年関東圏内である神奈川県に

第2の拠点
『レクビィオスト店』を構えて以来

おかげさまで益々増えています。



歴代のキャラバンベース車には
○キャラバン ファイブスター






○キャラバン リズム

○キャラバン イズムなど

皆様に愛されてきたモデルが名を連ねます。

しかし、現状では全体の1/20ほどの受注にとどまってしまう車種には

多様のラインナップは設定できません。生産力が落ちてしまうからです。

少しでも早くお客様のお手元に愛車をお届けするために

弊社では少数精鋭の選択肢で臨む事にしました。

そういった理由で

現在はキャラバン ベース車におきましては

『キャラバン イゾラ』

一車種のみを製造しております。

『キャラバン イゾラ』には

多種多様のお客様のニーズを想定して

充実した装備と架装オプションを

設定しております。


カントリークラブを意識した
使い勝手の良いシャワールーム、


面積の広いカウンター、


ファイブスターを意識した
光沢のある上品な家具、


トップセイルを意識した
スタイリッシュな上棚、

プラスシリーズを意識した
落ち着いたファブリック、

いわば、
『キャラバン イゾラ』は

レクビィのラインナップの

良い所を凝縮した

オールインワンモデルなのです。

そしてなんと、

そのイゾラがこの度リニューアルされました!
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

今までのキャラバンベース車には

設定のなかった

▶ディーゼル車の温水シャワー仕様



▶家庭用エアコン搭載仕様

が、新たに加わり

更に頼れる1台として

アップグレードしました。

この機会に是非、

新型『キャラバン イゾラ』を

ご覧になってください。

きっと、皆様の夢を叶える車と

なるでしょう。


バンコン屋は

ハイエースだけでなく

キャラバンも本気で

コンバージョン(改造)しています。

[余談]

ブログ執筆中に事務所内で
ふとした会話を聞いた。
『こんばんは、すぐに冷えますよ。』
と、企画部スタッフ。

私の心の中:(冬だからね。) 
(てか、朝から顔突き合わせてるのに今頃挨拶か?)
(もしかしてバンコンを業界人ぶって逆さ読みしたのか?が、しかし、そんな風習は無いし我が社のバンコンはばっちり断熱材入りですぐには冷えないぞ。???)

実のところは、、、
レクビィの社用車のバンを
『紺バン』と呼んでいたのだ。


先代の社用車が青色だったため
古い社員は二代目の社用車も
その名残りで『青バン』と呼ぶ。
だから耳馴染みがなかったのだ。

企画部スタッフは単純に
〈紺色〉を表現していただけだった。

断熱材の無い社用車の『紺バン』は
すぐに冷えるが、
断熱材を使用したレクビィ車は
やっぱり温かさの持ちが違う
という会話だったのだ。

(一番寒いのは私の勘違いだった。)


     スタッフ M



レクビィ総合カタログより


◆イゾラ(ISOLA)◆
■レイアウトやキャンピング設備などの詳細はこちらから・・・
(別ウィンドウで開きます)

戻る