2020年08月11日
新型ヴォーノ開発後記 その3 記事詳細

■新型ヴォーノ開発後記 その3 拡大写真

■おいしい車とは
《広くて快適》
《使い勝手が良い》
昭和、平成、令和と時を経ても
作り手の追い求める姿は同じでした。
作り手は まず、
お客様の要望を形にしてみます。
そのコストと手間を天秤にかけて
デザインの落とし所を模索していきます。
今回の開発当時のお客様の要望は、
とても明解なものもでした。
『 安全に出かけたい・・・』
『今までの生活と同じように活動したい・・・ 』
いつもとは違った切なる要望でした。
一連のコロナ禍で
"新しい生活様式の環境づくりをどうするのか?”
という問題が浮き彫りになっていました。
「他人との接近や接触に気を遣うことなく
移動し、活動し、寛ぐ。
キャンピングカーなら、
そんな生活が実現できるに違いない!」
「新型ヴォーノが目指すものは、
『リビングを持ち歩く』というイメージだ!」
こうして、開発の方向性が決まりました。
そして、それを現実に製品化するために
『広く快適で、使い勝手のいい車』
というコンセプトが再び浮上してきました。
〜その4〜 ■リビングを持ち歩く につづく
おいしい開発委員会
ファクトリースタッフ ブログ
2020年08月11日
新型ヴォーノ開発後記 その3
■おいしい車とは
《広くて快適》
《使い勝手が良い》
昭和、平成、令和と時を経ても
作り手の追い求める姿は同じでした。
作り手は まず、
お客様の要望を形にしてみます。
そのコストと手間を天秤にかけて
デザインの落とし所を模索していきます。
今回の開発当時のお客様の要望は、
とても明解なものもでした。
『 安全に出かけたい・・・』
『今までの生活と同じように活動したい・・・ 』
いつもとは違った切なる要望でした。
一連のコロナ禍で
"新しい生活様式の環境づくりをどうするのか?”
という問題が浮き彫りになっていました。
「他人との接近や接触に気を遣うことなく
移動し、活動し、寛ぐ。
キャンピングカーなら、
そんな生活が実現できるに違いない!」
「新型ヴォーノが目指すものは、
『リビングを持ち歩く』というイメージだ!」
こうして、開発の方向性が決まりました。
そして、それを現実に製品化するために
『広く快適で、使い勝手のいい車』
というコンセプトが再び浮上してきました。
〜その4〜 ■リビングを持ち歩く につづく
おいしい開発委員会